« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月31日 (金)

『どっさり野菜 塩タンメン』を食ってみた。

野菜がたっぷりとの事で買ってみた。

野菜どっさり塩タンメン

20180807001

開けてみると…

20180807002

確かに野菜がたっぷりだ…。

湯を入れて3分。

20180807003_2

食ってみると確かに野菜がたっぷりだ。

麺もスープも良い感じで美味しい。

とにかく商品名の通り野菜がどっさり!

これは、良いわ♪

また食おう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月30日 (木)

『じっくりコトコト 栗かぼちゃの冷たいポタージュ』を買ってみた。

駅の自動販売機で見つけた。

じっくりコトコト 栗かぼちゃの冷たいポタージュ

20180806001

ほんのり甘くて飲んでみたらクリーミーで美味しい♪

これは、良い♪

でも、『栗かぼちゃ』ってのが気になった。

西洋かぼちゃの事で日本で販売されている主なカボチャは、これらしい。

単にカボチャってしか知らんかった…。

カボチャを上手く調理をするとこんなスープになるのかな?

チョット賢くなったかも…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月29日 (水)

『KIRIN METS』を飲んでみた。

こんなのがあるんだ…、

って買ってみた。

KIRIN METS

20180810001

まあ、ドクターペッパーやサスケやガラナって…

好みの分かれる味ではありますが…

結構好きだったりします。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月28日 (火)

FGOとチキンラーメンのコラボのオリジナルクリアファイルをゲット!

ローソン』で

>キャンペーン期間中に
>日清食品の対象即席めんを2個購入すると
>先着・数量限定で
>「オリジナルクリアファイル(全3種)」
>を1枚プレゼント!

てのがあった。

勿論貰ったさ♪

FGOとチキンラーメンのコラボのオリジナルクリアファイル

20180801001

基本は、セイバーでしょう!(笑)

20180801002

しかし、アニメの凛々しさが欠片もないです…。(笑)

むしろひよこちゃんの方が凛々しいかも?

何でゲットしまったのだろう…。

ちょっと悩む俺でした…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月27日 (月)

『元祖鶏ガラ チキンラーメン チキフェス』を買ってみた。

パッケージが可愛いので…。(汗)

元祖鶏ガラ チキンラーメン チキフェス

20180825001_2

60周年らしい。

長生きなのでお祝いらしい。

開けると結構可愛いひよこが多数…。

20180825002_2

湯を入れて3分。

20180825003_2

顔がいっぱいあって…

可愛いのだが、不気味かも…。

食ってみた。

基本チキンラーメンだが具沢山でこっちの方が
『たまフェス』より好きかも…。

『3種類の鶏具材のにぎやかフェスティバル』のコピーの通り
具材が好きなのかも。

美味しく頂きました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月26日 (日)

『元祖鶏ガラ チキンラーメン たまフェス』を買ってみた。

何となくパッケージのイラストが可愛かったので…。

元祖鶏ガラ チキンラーメン たまフェス

20180825001

開けると…

20180825002

麺があれですね…。

湯を入れて3分。

20180825003

食ってみた。

麺がチキンラーメンですね…。

スープも醤油ベースのチキンスープ。

チキンラーメンだ…。

麺の上に卵味のペースト。

微妙に卵の黄身味味です。

個人的には、今一です…。(笑)

でも、ひよこは、好きです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月25日 (土)

新宿の『さくら水産』で一杯♪

新宿で飲む事に…。

で、ここを選択。

さくら水産 新宿西口店

20180810001

南国パイナップルサワーで乾杯♪

20180810002

パイナップが美味かったので数杯お代わりです♪

友人がいうには、最近パイナップルが安くなっているとの事…。

薬味たっぷり冷ややっこ、塩こんぶキャベツ、
パリパリチーズ、たこわさびなんか注文!

20180810003

美味しく頂きました♪

ここも脳内飲み屋リストに追加です!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月24日 (金)

『炙り帆立貝ひも』を買ってみた♪

酒と一緒に良く買います♪

炙り帆立貝ひも

20180801001

噛み応えが程よく

噛めば噛むほど旨味が楽しめます♪

何時までも咀嚼できます!(笑)

チビチビお酒を飲むと…

『ン~~~』って感じで感じ入っています♪

これは、良い♪

って訳でお勧めです♪(笑)

ちなみに『ローソン』で販売しています。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月23日 (木)

コンビニで『菊水の辛口』を買った!

もう言う事ないです…。

菊水の辛口

20180813001_3

ちょっと前のコンビニで売っている酒は、
三倍増醸のあまり美味しくない酒が当たり前だった…。

でも、これらの酒は、常温でもそんなに味が変化しないってメリットがあった。

なので、店頭にそのまま置けるので幅を利かせていた。

純米酒とかは、冷蔵しないと酸化が進んで味が変わる。

簡単に言うと不味くなる。

冷蔵庫の性能が上がって温度管理がし易くなったのも要因かも。

兎も角、美味しいお酒手気軽に買えるようになったのは嬉しい♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月22日 (水)

コンビニで『八海山』を買った!

有名処の清酒がコンビニで買えるなんて!

てなわけで買った。

八海山

20180813001_2

酒屋としては、販路拡大、販売数拡大…

売上アップって…

良い事なのかも?

実は、程々なのが良いのでは?

と、最近色々考えたりして…。

でも、酒は、美味しく頂きました♪

コンビニで買えるのは、素直に嬉しいです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月21日 (火)

コンビニで『一ノ蔵』を買った!

コンビニの酒の充実は、驚くなかり!

一ノ蔵

20180813001

酒屋が大打撃?

消費者的には、うれしいですが…。

兎も角、美味いです♪

しかも酒の肴も豊富!

呑兵衛になりそうです…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月20日 (月)

『第51回三鷹阿波おどり』を眺めた…。

どうやら阿波おどりがあるらしい…。

第51回三鷹阿波おどり

20180818000

このことをすっかり忘れていたのだが…

たまたま買い物をしに駅を降りたらやっていた。

20180819001

駅前の2階から眺めました…。

20180819002

チョット近くを通って眺めて
チョットだけ阿波踊り気分を味わいましたよ。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月19日 (日)

『ホンダ モトコンボコレクション』のガチャをやったさ!

昔、チョット憧れたバイク。

何とホンダのコンパクトカー『シティ』に搭載できる
コンパクトバイクってコンセプト!

自動車とバイクを製作する会社ならではですね。

こんなコンセプトのバイクは、他にないよね。

結局乗ったことは無いが…。

ホンダ モトコンボコレクション

20180811001_2

何と警察仕様のが当たりました!

20180811002_3

逮捕しちゃうぞ』?

結構ディテールを細かいです。

20180811003_2
オーソドックな赤いのが希望でしたが…
これもこれもOKです♪

ただ、部品が細かいのでなくしそう…。

ハンドルも取れやすいので注意が必要。

サイドミラーもはめるのが難しい。

この辺、きちんと収納形体になるこだわりが好きだ♪

だんだん収納場所が一杯になってきた…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月18日 (土)

『トミカ ホンダ スーパカブ』か買ったさ♪

店頭で見つけたので買った!(笑)

トミカ ホンダ スーパカブ

20180811001

ピントが思いっきりボックスアートにあってしまった!(爆)

20180811002

好きです♪

スーパーカブ!!!(笑)

20180811003

出来ればシートは、灰色。

黒の方が好きです♪

トミカのバイクシリーズの充実が結構希望。

自分が乗ったバイクが出たら間違いなく買う!!!

出ないかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月17日 (金)

削除できないフォルダーを削除!!!

ZIPファイルを展開したら…

何か削除できないフォルダーが現れた…。

原因を調べるとフォルダー名の最後に半角スペースがあった…。

これが原因で削除できない!!!

ファイルなら『del *.*』とかワイルドカードを使って
大抵は、削除できるのだが…

フォルダー削除の『rmdir』で『rmdir /s *』とすると…

『ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの
構文が間違っています。』とか言われる…。

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

そう、『rmdir』でワイルドカードは、使用できないのだ…。(泣)

まあ、誤使用した際の被害が甚大なので…

使用禁止にしたと想像…。

ナンテッコッタ!!!

最終的には、HDDをフォーマットか?

そんな面倒なことは、避けたい…。

って訳で…

2週間ほど経過した…。(笑)

で、ようやく削除できた!!!(泣)

このサイトがヒントになった。

Windowsで不正な名前のファイルを削除する

こんな裏技?があるなんて!!!

削除の手順を簡単に説明すると…

仮にフォルダー名を『abcd 』としよう。

名前の最後に半角スペースが付いている…。

フルパスなら『C:\Users\(ユーザー名)\Desktop\sample\abcd 』。

そのサイトに特殊なファイル名の指定の仕方が記載されていた。

・ファイル名は、フルパスで記載すること。

・半角スペースがある場合には、『"(ダブルクォーテーション)』でくくる事。

・ファイル名の頭に『\\?\』を付ける事。

これを『rmdir』でやってみたら削除できた!!!

rmdir /s "\\?\C:\Users\(ユーザー名)\Desktop\sample\abcd "

\\?\C:\Users\(ユーザー名)\Desktop\sample\abcd (Y/N)? y

な感じ…。

因みにこのZIPは、マックで圧縮されたもの…。

アップルさんは、ファイル名やフォルダー名に制限が緩いんですね…

素敵にフォルダーの最後に半角スペースをガガガガって付けられます!!!(笑)

勘弁してしい…。(泣)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月16日 (木)

『メイドインアビス7』買ったさ!

売っていたので買った!

メイドインアビス7

20180812001

これを買うのは、お約束です!(笑)

お話の方は、結構革新に近づいている?

急速にゴールに向かって転がっている感じです!

終わりの方は、怪獣大決戦?

次の巻、楽しみです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月15日 (水)

『iPhone6』が壊れた!!!再起動したら直った!!!

朝起きたら…

『iPhone6』が起動しない…。

画面が真っ暗なまま…。

電源が入っていないのか?

電源ボタン長押しでも起動しない…。

しかも熱い!!!

生暖かい!!!

電池がおかしいのか???

扇風機で冷やしたらかなり冷えた…。

でも、電源が入らない…。

これは、一体?

結構、目の前が真っ暗に…。

って訳で速攻で修理に行きましたとも!

で、店に行って本体をカバンから取り出したら、
ちんちんに熱くなっている!

40度以上になっているのでは?

これは、もしかしたら爆発するかも?

これは、かなり怖いぞ!

で店員に本体を渡して加熱しているをなんとかと
お願いした所、チョット見てもらった。

すると…

店員さん「再起動できました。」との事。

え?

「どうも何らかのアプリケーションが暴走したために
入力を受け付けなくなっていたようです。」

え?

触って暫くするとだんだん冷えていくのが分かる…。

「これで大丈夫と思いますが、本体のチェックをしてみますか?
5分ほどで終わりますが?」

してもらうと…

「特に異常はありませんでした。」
との事。

いや、ホッとしました…。

しかし、何で電源OFFが出来ないのに再起動が出来たのか?
不思議だ!

仕様なのか?

兎も角、再起動を行うのには、
『電源ボタン+ホームボタン』の長押しで再起動します。

もし、操作が出来なくなったら、もしかした再起動すると、復帰するかもしれません…。

※上記の再起動は、『iPhone6』での手順なので、
『iPhone』によって再起動の手順は、違うかもしれません…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月14日 (火)

『Neck Cooler and Warmer NECLAW01』を買ってみた。

サンコーレアモノショップ総本店』に行った時に

首に付けるクラーがあった…

これで頭が冷えるかもと買ってみた。

Neck Cooler and Warmer NECLAW01

20180811001_2

開けてみた。

20180811002_2

シンプルな内容です。

説明書。

20180811003_2

説明書を見ると金属部分にカバーを付けるとある。

20180811004_2

これが、物凄くきつい!

入るのか?寸法間違えてない?

って思える程きついが、切れんるんじゃないと思いつつ
回したりして何とか入れました…。

実際に使用する構成。

20180811005_2

内部バッテリーはありません。

なので、野外なら外部にUSBバッテリーをつながないとなりません。

屋内では、家庭用コンセントにさす電源USBから電源を取ります。

温度調整は、若干変更できる『ターボボタン』があるだけです。

温度調節は、電源のON/OFFで行ってくださいとある。

ざっくりなのが良い感じです♪(笑)

さて冷房にして試してみる!

おお~!

冷たくなる!!!

カバーは、結露した水を分散するのに役に立つのが分かった。

これは、これで必要!

で、暫く使って分かった事…

頸動脈付近を冷やすので頭が冷えるかと思ったら…

血液は、結構熱くて速いんですね。

流石に頭まで冷えませんでした…。(笑)

しかし、首は、かなり冷えます。

しもやけや低温火傷しないように気を付けよう…。

さて、試しに使ってみます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月13日 (月)

『とら婚』って何!?

秋葉原電気街を歩いていたら
友人があれは何だ?

って指さしたのがこれ!

とら婚

20180810001_4

下に書いてある。
20180810002_3

>オタクに寄り添う結婚相談所

のコピーが刺さる!

場所がら行ける商売かも…。

ちなにみ名前から分かるかもしれませんが…

ちらのあな』の系列です。

思いっきりオタク系の会社です!

まさかの営業の多角化戦略!

しかし、オタク系なので、意外に良いかもしれません!

誰か結果を教えて欲しいものです!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月12日 (日)

『ミライトワ』をゲット!

新宿のゲームセンターで友人のお坊ちゃまが
UFOキャッチャーを行った。

何度か失敗したけれど偶然ゲット!

それがこれ!

ミライトワ

20180810001_3

こう言うのも景品になるの速いのね…。

おめでとう坊ちゃま!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月11日 (土)

『ニューあかり』で飯!

目黒駅の近くて飯にしようとの事で店を探してここにした。

ニューあかり

20180810001_2

何となく昔の洋食屋さんぽかったので…。

昼間っからビールでカンカンパイ♪(笑)

20180810002_2

で、注文したのは…

ハンバーグ定食

20180810003_2

好きなんだからいいじゃ!

昔の洋食屋さんぽくて素敵です♪

ハンバーグも美味しい♪

ご馳走様でした♪

また一つ店を開発です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月10日 (金)

『目黒寄生虫館』に行ってみたよ!

友人のお坊ちゃまの夏休みの課題に便乗した。

公益財団法人目黒寄生虫館

20180810001

入口に注意書きが…。

20180810002

ざっくり、こんな事が記載されていた。

・飲食物の持ち込み禁止
・館内の物を叩くの禁止
・大声禁止
・ベビーカー禁止
・スーツケース禁止
・携帯電話の禁止

さて、ここは、前にも一度来ていたが…

その時の記事は、こちら。

『目黒寄生虫館』に行ってみた。

勿論募金箱に紙幣を入れてきましたよ!(笑)

今回は、顕微鏡を使用した『描画装置』が気になった。

20180810003

接眼レンズに標本と紙が同時に見える事で
正確に書き写そうとした工夫が好き!

20180810004

写真に撮影する方法が普及するまでは、
手で書き写すしかないもんな…。

病気の原因を調べるのが大変だろうな…

良く寄生虫と突き止められたな~と思う。

写真や映像がグロいのでその手が嫌いな人は、駄目かもしれないが…

でも、こう言ったものが身の回りにいる事を知るのは大事かと。

自分的には、面白かったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 9日 (木)

『韓美膳』で冷麺を食ってみた。

冷麺が食える所を探して吉祥寺に来ました。

そしたら、駅ビルの中で見つけました。

韓美膳 アトレ吉祥寺店

20180809001

冷麺のセットを注文。

20180809002

お酢は、入ってみません。

お好みで入れられるようになっています。

勿論、酢を入れた方が美味しいので、これでもかと入れましたよ。

美味しかったですが、個人的には、今一でした。

また、美味しい冷麺を求めて彷徨います…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 8日 (水)

『赤い鬼塩』を食ってみた。

黒に赤ってデザイン的にどう?

って思うパッケージだったので買ってみた。

赤い鬼塩

20180805001_6

開けてみた。

20180805002_5
結構具が入っている。

湯を入れて5分で完成!

20180805003_5

食ってみた…。

う~ん…

ビミョー。

スープが薄い?

濃い味に慣れているためか?

作り方を間違えたか?

どうやら薄味ベースらしい…。

済みません。

個人的には、今一でした…。

しかし、『寿がきや』の商品に
気になるのがあるので買ってみよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 7日 (火)

『牛カツ専門店 京都 勝牛』でカツです!

新し店が出来たってので食いに行こうとの事で行ってみた 。

三鷹駅南口からすぐの所。

牛カツ専門店 京都 勝牛

20180805001_5

取り合えずデフォルトのメニューを注文!

牛ロースカツ京玉膳 大

20180805002_4

ご飯とみそ汁がお代わりできるとの事。

つけ汁がいっぱいあるのは、迷う…。

肉を食ってみたら美味いです♪

温泉卵は、絶対ご飯にかけたい!!!

と訳で美味しく頂きました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 6日 (月)

『月窓寺門前市 納涼盆踊り大会』をチョット参加してみた。

吉祥寺に家具を買いに来たら、盆踊りをしていた…。

月窓寺門前市 納涼盆踊り大会

20180805001_3

なのでチョット眺めてきました。

盆踊り会場は、小休止中…。

20180805002_3

そのそばの会場は、満員御礼!

20180805003_4

熱気が…

熱過ぎる!

裏門?から脱出です。

20180805004_3

たまに、見かけて入る事がありますが…

毎回凄い熱気です。

今度、のんびり散策してみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 5日 (日)

WiFi環境の改善に『WRC-2533GST』を買ったよ!

以前から使用していたアクセスポイント『WN-AC1167GR』の接続が悪くなった…。

突然接続が切れるのだ…。

でも、こいつの仕様では、アンテナ4本で8台が推奨。

接続登録してある台数が、20台登録…

明らかにキャパオーバーだろう!

って訳で、原因は、つなぐデバイスの数が増えたためだ。

もっとキャパが大きいアクセスポイントにしなければ…

って訳で、これを買った!

WRC-2533GST

20180805001_2

開けてみた。
20180805002_2
アタッチメントとマニュアル関連。
本体の一部が外れて裏にパスワードなどが記載されている。
20180805003_3
パスワードを入力する時に便利♪
因みに本体を固定するスタンドが色々な方向でセッティングできるので
壁の1m5cmの高さにネジ止めして2台体制で運動中。
20180805004_2
もう一台と距離が離れている(?)ので干渉せずに使えるようだ。

アンテナが8本で最大18台。

2台体制にしたら安定した。

因みにフィルターがブラックリスト方式…。

ホワイトリストでないと駄目だろう!

多分メモリーエリアが少ないのでそのような仕様になったのかと思うけど…

ブラックの方がホワイトより数は、多くなるんだよ!

この仕様を決定した奴は、分かっているのか?

とチョロット思ったよ…。

でも、通信が安定したので…

取り合えず、これで運用しよう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 4日 (土)

『WESTERN DIGITAL WDS240G2G0A』を買ったさ!

最近ファイルをコピーをする際に
SDメモリーへのコピー速度が耐えられなくなった。

これは、SSDにするしかない!!!

って訳で買いました!

WESTERN DIGITAL WDS240G2G0A

20180805001

箱から出すと説明書が一枚…。

20180805002

丁度以前買った『CMB25U3RD6G』があった。

20180805003

ので入れた。

20180805004

ボリュームを定義して、パーティションを設定してフォーマットして…
使えるようにする。

実際のスピードを見てみる。

Photo

他のサイトで表示されている値より悪い…。

もう一つケースがあったので比較として測ってみる。

Photo_2

もっと悪い…。

チップとUSB3.0が足を引っ張ているのかな?

兎も角、

3時間かかるコピーが20分に短縮された!

これでも速度的には、十分!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 3日 (金)

『自家焙煎 珈琲 散歩』で一杯♪

最近、ブルーマウンテンやキリマンジャロの味が変わったように思う。

なので、ストレートコーヒーを飲ませてくれる所を探していたんだよね…。

吉祥寺駅の北側にある中道通りにある喫茶店に入ってみた。

自家焙煎 珈琲 散歩

20180804001

良く通るがここに来る前に色々あるので、
ここに入る事は、無かったのだ。

試しに入ってみた。

キリマンジャロを注文。

20180804002

美味しいけど違う。

よし!味を探しに行こう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 2日 (木)

『麦がくれたコーヒー気分』を飲んでみた…

面白そうなので買ってみた。

麦がくれたコーヒー気分

20180801001_2

飲んでみた…。

麦茶だ…。

念入りに焦がした麦茶だ…。

何ものでも無い!

麦茶です!

コーヒーって銘打たずに美味しい麦茶で駄目だったのかね?

まあ、個人的には、コーヒーはNGな気分です…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月 1日 (水)

『液晶モニタスタンド MR-LC301BK』を買ってみた。

モニターの位置が低いので、チョット買ってみた。

液晶モニタスタンド MR-LC301BK

20180801001

設置した所は、諸事情でカット。(笑)

感じは、サイトを見ると表示されているのでそちらを参照して。

って画像を持ってきた。(汗)

Mrlc301bk_ft2x

モニターが位置が上がって、見易くなったし
物が置くスペースが下にできて助かる。

思いのほか丈夫だし、良い感じ。

もっとも隣の人が最初にモニタースタンドを買ったんだよね。

モニターの下に木片を置いて高さをかさ上げしたが
モニタースタンドイイじゃんって眺めてから買ったんだよ。

なので、結構満足してます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »