« 沖縄に行ってきました…その9 | トップページ | 沖縄に行ってきました…その11 »

2018年11月25日 (日)

沖縄に行ってきました…その10

ガンガラーの谷』の続き。

暫く行くと『母神』との立札が。

20181115001_5

その奥に『イナグ洞』と呼ばれている竪穴があります。

20181115002_5

神聖な場所との事で、もちろん立ち入り禁止です。

上から覗くのは良いそうなので、覗いてみました。

結構深く横穴もあるそうですが、上からは、良く分かりません。

道なりに行くと『イナグ洞・イキガ洞』に…。

20181115003_4

昔は、この穴がずっと続いていたかな?

ここからランタンを持って入ります。

20181115004_4

ランタンなんて滅多に見ないので物珍しいです。(笑)

奥に行くとブットイ鍾乳石が

ここで、Uターンして、鍾乳洞を出た所でがけを上る階段で上がります。

で、しばらく歩くと最大のガジュマルがドーン。

20181115006_3

ここで休憩アンド撮影タイムです!

ガイドが参加者のカメラを預かって記念写真を次々撮影していきます。

現役のお墓。

20181115007_4

このお墓、今も埋葬されていて親族が墓参りに集まるとの事。

最後に約2万年ほど前の埋葬の跡。

20181115009_2

ここから『港川人』の人骨化石が発掘されたそうです。

日本人のルーツにかかわる事と研究が進んでいるそうです。

なお、『ガンガラーの谷』は、ガイドが付かないと中に入れません。

予約が確実ですが、予定人数に空きがあると参加可能だそうです。

入る人数の制限が出来るし、注意もできる、ガイド制は、良い方法かと。

『港川人』の秘密が気になる。

早く解明されて欲しい。

つづく。

|

« 沖縄に行ってきました…その9 | トップページ | 沖縄に行ってきました…その11 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄に行ってきました…その10:

« 沖縄に行ってきました…その9 | トップページ | 沖縄に行ってきました…その11 »