« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月31日 (月)

大晦日…

のんびりと…

ブログの更新…?

今年はお世話になりました♪

来年も宜しくお願い致します!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月30日 (日)

『クラブケースAX230』を買ったよ。

ゴルフクラブを4本ほど知り合いからもらったのだが…

打ちっぱなしに持っていくのに剥き身だと
運びにくいので適当なケースを探してみた。

で、見つけたのがこれ。

クラブケースAX230

20181230001_2

まあ、かっこよかったし、値段も手ごろなので購入。

ゴルフクラブもきちんと入ったので、
後は、打ちっぱなしに行く予定…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月29日 (土)

『龍上海』を買てみた。

何となくセブンイレブンプレミアムの

新商品ぽいので買ってみた。

龍上海

20181230001

開けると謎な茶色い粉を吹いたものが…

チャーシューらしい…。

20181230002

しかし、干からびたしなちくが結構入っている。

しなちくは、期待だ。

長めの熱湯5分で完成。

20181230003

麺が太いので時間がかかったのだろう。

メンマも、湯を吸い込みにくそうだし。

で、食ってみる。

麺が太くてモッチリなので美味しい。

スープは、『伝統の辛みそ』とあるが…

個人的には、そちらは、まあまあな感じ。

でもニンニクは、結構来たかも。

しかし、一番は、しなちく!

食感も味もグッドです!

しかも、たくさん入っているので楽しい♪

でも、個人的には、ウーンかも…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月28日 (金)

『1食分の野菜 濃厚ちゃんぽん』を食ってみた!

『1食分の野菜』は、結構気になった!

なので、買ってみた!

1食分の野菜 濃厚ちゃんぽん

20181229001

開けてみる。

20181229002

おお!

フリーズドライした野菜が一個入っている!

その他にもトウモロコシやネギが…。

熱湯入れて5分で完成。

20181229003

ありゃ、野菜が結構湯を吸ってスープが減ってしまった。

目印より5ミリ上まで入れると丁度良さそうだ。

食ってみると、塩っ気が結構強い。

でも、ちゃんぽんの味もして、太い麺がちゃんぽんらしい。

美味いです♪

それよりも、これだけ野菜が食えるのが良いかも。

野菜が食いたくなったらこれ良いです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月27日 (木)

『魚寅食堂 蒲田店』で一杯♪

仲間内で鎌田で一杯♪

って訳でここに。

魚寅食堂 蒲田店

20181215001_4

チュウハイで乾杯♪

20181215002_4

刺身

20181215003_4

こちらもは、の刺身!

20181215004_3

天ぷら

20181215005_2

カキフライ

20181215006

300円で色々食えるので安い!

しかも美味しい!

紹介してくれた人に感謝だよ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月26日 (水)

『黒ごまたくさん担々麺』を食ってみた。

最近セブンイレブンプレミアムにはまっているのかも?

なので、買ってみた。

黒ごまたくさん担々麺

20181226001

開けるとゴマの多さに吃驚。

20181226002

熱湯を入れて3分で完成。

20181226003

ビジュアルは、結構来ています。

食てみると、ゴマの風味が凄く来る。

ああ、確かにゴマだ!(笑)

だが、それを上回るのが花椒!!!

舌が…

口が…

痺れる…。

その痺れる辛さのすき豚の味が…。

正直、これは、味が異次元過ぎて…

ハマると怖い…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月25日 (火)

『鮨・酒・肴 杉玉』でランチしてみた。

昼飯時に新しい店が出来たとの事で行ってみた。

鮨・酒・肴 杉玉

20181224001_4

どうやら、飲み屋もやっているようだ。

で、どうせなら握り寿司を所望。

腹が合空いていたので、14貫のセットを注文。

握り 布袋

20181224002

思ったよりシャリが小さめ。

一口で入る量に調整されているよう。

鮨は、旨かったですよ。

これは、ランチならではのコスパかも。

赤味噌の味噌汁も良かった。

すぐ傍に回転寿司があるが、コンセプトが違うので
そんなにかぶらないのかも?

普段食えないようなものがメニューにあったので
たまに利用してみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月24日 (月)

『ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』14巻買いましたとも!

毎回、ネットの方もチェックしています。

気に入っています!

なので、買います!(笑)

ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 14巻

20181224001_3

今回は、ブラックです。

主人公の伊丹は、不在です。(笑)

今回は、状況が、一気に変わった

因みに戦況に影響を与えた栗林…。

恐るべし。(笑)

なのでこの後の話が楽しみです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月23日 (日)

『乙嫁語り』11巻、勿論買いました!

店頭で見つけたので確保です!(笑)

乙嫁語り 11巻

20181224001_2

相変わらず発刊ペースが…。

まあ、書店の店頭での出会いに期待です!(笑)

今回は、帯の通りスミスさんが主人公ですが…

タラスさんがスミスさんを食っています!

※個人的な心情的に…。

しかし、意外と活動的なタラスさんと、優しい旦那さん?

書いていて、下りがまた読みたくなった!(笑)

兎も角、お勧めです!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月22日 (土)

『井の頭恩賜公園』で伐採が進んでいるらしい

『井の頭恩賜公園』の道路わきの木が伐採されていた…。

20181222001

まじっすか?

こんなブットイものを?

20181222002

バリケードのサイズから約2メートルぐらいは、ありそう…。

伐採も多分大変だったと思うが…

抜根も大変そう…。

どうせなら、細工して切り株ベンチにでもしたら受けるのでは?(笑)

園内のあちらこちらで枝打ちがされた木がちらほら…。

20181222003

こちらの方は、落ち葉対策?

それとも、大きくなるのを制限するため?

両方ってのあるかも?

20181222004

ここまで行くと枝打ちって言うより伐採準備?

今、書いていて、気になったので、見に行こう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月21日 (金)

『理想のヒモ生活』を大人買い!

たまたま、WEBで漫画を漁っていたら見つけた。

タイトルからして怪しいので流そうと思ったが…

試し読みで思いの外面白かったので、買ってしまった。

理想のヒモ生活 1・2・3・4巻

20181224001

因みに、登場する主人公が何気にハイスペックだったりする…。

何処がヒモなの?

などと突っ込み満載だろ。

と思いつつも、面白い。

この作品の原作が『小説家になろう』と言うサイトの出身との事。

最近、この『小説家になろう』からの作品が面白くてハマっている。

毎日チェックしています!(笑)

このサイトに投稿する人は、ありていに言えば、趣味での投稿です。

ですが、それだけ制約が無いと言えます。

そこで、支持を得て小説本を発行したり、漫画化されたり、アニメ化されたり…

小説家に転職したり…。

以前は、小説家になるには、出版社に持ち込んでなるぐらいでしょうか。

でも、それを通さず、直接読者とつなぐのは、画期的。

ネットが普及して初めて実現した仕組みと言えるでしょう。

これからも、うまく行って欲しいのだが…

面白い漫画が出ると漫画を買い過ぎて財布が軽くなるよ…。(泣)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月20日 (木)

路面に大胆な青い矢印が…

交差点に青い矢印が…

20181223001_2

何の矢印だろう?

ググったら『2013年改正道路交通法』が引っかかった。

で、『青い矢印は「自転車レーン」を示すもの。』だそうだ。

今後、交差点にこのような青い矢印が増えていくと思われる…。

注意しよう…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月19日 (水)

河川工事中

江東区猿江橋から川を見たら工事をしていた…。

20181223001

反対側を見るとこちらは、工事をしてみないようだ。

20181223002

工事の対象外のよう。

鉄骨で支えて、水抜きをして護岸工事をしてうるのかな?

20181223003

左側は、水抜き前のようです。

20181223004

右側には、衝突を防止するための警告灯が設置されていた。

20181223005

どこかに案内板が無いかと思ったらあった。

20181223006

『河川工事のお知らせ』が結構詳しく記載されていた。

20181223007

どうやら川沿いの沿道は、『通行止』らしい。

20181223008

が、工事を行っていない時には、『通行止』が『解除中』らしい。

『解除中』のステッカーを張って解除するのは、
中々素敵なアイデアだ!

来年の3月には、終わるようなので、この次通る時には、
新らしい護岸になっているはず。

楽しみにしよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月18日 (火)

伐採が進行中?

井の頭恩賜公園』を散歩していたら…

こんな所を見つけた。

20181216001

お、伐採しているじゃん…。

20181216002

って、正に伐採中…。

20181216003

伐採しているのは、何でだろう?

20181216004

木が生え過ぎたのかな?

分からん。

ただ、暫くすると、土の上にウッドチップが撒かれるのでは?

ウッドチップ好きなので期待♪(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月17日 (月)

『日本信号 ミニチュア灯器コレクション』のガチャをやってみた。

面白そうなので、ガチャってみた。

日本信号 ミニチュア灯器コレクション

20181215001_3

で、出たのがこれ。

歩行者用信号灯器(青信号点灯)

20181215002_3

もしかしたら良かったのかな?(笑)

これは、キーフォルダー?

さて、どうしよう…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月16日 (日)

『そばどころ 満月』でしめ♪

飲んだ後にここでしめと案内された。

そばどころ 満月

20181215001_2

蕎麦が上がるまでに、一杯♪(笑)

蕎麦湯割り

20181215002_2

蕎麦屋ならではの酒だ!

つまみにきゅうりとそば味噌。

20181215003_3

ごぼうの揚げ物。

20181215004_2

どれも、美味しい♪

これは、そばの期待大!

連れて来た友人お勧め。

ねずみそば

20181215005

ネズミ大根という辛味大根のすりおろしが付いてくる。

これに付けて食べるのだが、これは、辛い!(笑)

でも、甘みが後から来る。

蕎麦も美味しい♪

そばつゆもいい♪

これは、美味しいわ♪

呑みの締めに、この辛味大根が効く♪

こっちに来たら、食いに来よう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月15日 (土)

『加賀屋 蒲田1号店』で飲み!

加賀屋で飲むのも久しぶりだ。

加賀屋 蒲田1号店

20181215001

ホッピーで乾杯♪

20181215002

加賀屋お約束の煮込み!

20181215003

その日は、寒かったので、一人に一個!(笑)

店ごとに味が違うので食べ比べると面白い。

さっぱりして、美味しいです♪

焼き鳥や、奴、塩から、美味しいです♪

20181215004

久しぶりの加賀屋、堪能しました♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月14日 (金)

『横浜 もやしそば』を食ってみた。

何となく買ってみた。

横浜 もやしそば

20180506001

もやしに引かれたのだが…。

開けてみた。

20180506002

結構もやしが入っている。

湯を入れて3分で完成。

20180506003

中華風のとろみのある醤油スープで美味しいです。

麺も中々良い感じ。

しかし、何よりも、もやしが最高♪

シャキシャキ感が良い♪

良い感じで美味しいので、また買おう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月13日 (木)

『ミルクシーフー道ヌードル』を食った!

これは、ウマイに間違いない!

ミルクシーフー道ヌードル

20181126001

開けると粉が多い。

20181126002

多分ミルク成分なのでは?

湯を入れて3分で完成。

20181126003

食ってみる。

う、美味い!

やっぱ、シーフードより、
ミルクシーフー道ヌードルの方が、美味い!(笑)

困った、今後、シーフードは、これしか選べない!(爆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月12日 (水)

『ちょっとすっきりミルクコーヒー』を買ってみた。

可愛らしいデザインで思わず買ってしまった…。

ちょっとすっきりミルクコーヒー

20181125001

この描かれている顔は…

多分男の赤ちゃんと想像…。

飲んでみるとスッキリしたコーヒー牛乳?

甘くて美味しいです。

懐かしい味かも…。

たまたま、散歩していたら自販機で見つけたので、
また、チチヤス商品を見つけたら買ってみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月11日 (火)

『七つの大罪』34巻を買った。

買いましたさ!

20181118001_3

最後は、泣ける…。(笑)

相変わらず、将棋の駒のようにか?

全力で戦った敵は、明日の友?

話の展開が早くて、敵を倒すのも頭を使ったり。

なぞなぞだろうか?

兎も角、次巻お待ちしています♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月10日 (月)

『カップヌードル リッチ 贅沢濃厚ウニクリーム』を食ってみた。

贅沢なものを食いたい!

って訳でこれを買ってみた。

カップヌードル リッチ 贅沢濃厚ウニクリーム

20181121001

開けてみた。

20181121002

だいだい色の物がウニのようだ。

結構入っている。

湯を入れて3分で完成。

20181121004

食ってみた、クリーム感が強くてウニが隠れてしまっている…。

それは、それで美味しい。

でも、黄色いものだけ食うと…

『ほぞウニ』です!(笑)

美味しいです。

美味しい『ほぼウニ』を食いたいのならありかも♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 9日 (日)

湿度が…

最近喉が痛い…。

熱もないのに咳が出る…。

特に花の裏側(?)に鼻水がなんか溜まっている感じ…。

耳鼻科に行ってみた。

喉の奥に炎症があるとの事…。

もしかしてアレルギー?

いえいえ、まだ花粉などが出ていないので無いと思いますよ。

病気でしょうか?

炎症がある程度で薬をつけて様子を見ましょう。


何だろう?

何が原因だろうか?

薬剤を付けてもらったら、症状が劇的に良くなったが、

そう言えば昨年も今頃にここに来たっけ…。

と、思ってふと見たら…

20181229001

ああ、原因は、これか…。

湿度28%…。

皮膚が痒いのもこれが原因に違いない!

加湿器、加湿器!

以前ぼの冬も同じように乾燥で不調になったので買ったんだっけ…。

確かに加湿器で喉の痛みが取れました。

かゆみも落ち着いた…。

乾燥…

恐るべし…。

気を付けよう…。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 8日 (土)

『賢者の孫』の大人買い!

ネットで試し読みして面白そうなので買ってしまった…。

賢者の孫 1~8巻

20181118001_2

転生もの?

生産系かも?

まあ、主人公がどんどん強くなって行く?

先が知りたくて買ってしまった…。

先が楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 7日 (金)

『BRAND BOOK - Coleman』を買ってみた。

コンビニの店頭で見つけたので買ってみた。

BRAND BOOK - Coleman

20181207001

裏側がこちら。

20181207002

袋から出した感じ。

20181207003

試しに何か入れてみると…

20181207004

B5判が丁度良い。

『iPad』が丁度入る。

でも、A4版は、入らない…。

A4版の雑誌が入れられたら丁度いのだが…。

取り合えず、使ってみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 6日 (木)

『宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する』を大人買い!

最近、漫画ついているかも…。

ネットでお試しとかを見て興味があるものを買ったりして…。

これも面白そうで買ってみた。

宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する 1~4巻

20181218001

ざっくり言うと…

宝くじ当たった男が、金の力で、辺鄙な場所の、
一地方を何とかしてしまう話…。

ほのぼのの中にブラックな内容があったり…

不思議なルールがあったりで、面白い。

5巻が楽しみです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 5日 (水)

沖縄に行ってきました…その20

最後です。

昼飯を食う場所を探してここに。

神戸カツ丼 一どん

20181117001_4

小カツ丼セット

20181117002_3

卵がふわとろでウマイ♪

赤味噌の味噌汁が美味しい♪

美味しゅう御座いました♪

さて空港に出発!

で、『那覇空港』に到着。

20181117004_3

今回は、席が通路側なので、寝てました…。(笑)

20181117005_3

羽田空港に到着したらダッシュで帰宅です!

ここまで読んでくれて有難うです。(笑)

書いたおいらも疲れました…。(爆)

今回の目的は、スキューバーダイビングを行う事だったので、
それが、これでもか!って程にできたので、大満足です♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 4日 (火)

沖縄に行ってきました…その19

駅から出ると…

『さいおん・ふうシーサー』がお出迎え。

20181117001_3

かなり大きい。説明には、3.4メートルと書いてある。

ここで、ジャンプするのがお約束とか…。

記念ジャンプしてみました…。(笑)

後ろも撮影!

20181117002_2

散策したらポップな家が…。

20181117003_2

色使いが決まっている!(笑)

道案内に焼き物?

20181117004_2

『壺屋やちむんの里』の入り口に鎮座したシーサー。

20181117005_2

右側のシーサー。

20181117006_2

すぐ前にマックがあったので休憩。

マクドナルドひめゆり通り店

20181117007_2

アイスコーヒーです

20181117008_2

つづく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 3日 (月)

沖縄に行ってきました…その18

朝食は、これ。

20181117001_2

さて、この日は、国際通りの方へ行くことに。

で、モノレールの壷川駅に。

20181117002

沖縄のモノレールは、初めて。

20181117003

スイカは、利用できないので券売機に。

20181117004

久びりに切符を買ったよ。

20181117005

なんと!

QRコードが記載されている?!

面白い事に改札は、光学式チェックを行う。

20181117006

JRと異なり、自動改札口に券を入れない。

受光機にかざして通るので、券は、回収されない。

出るときにバスケットがあるので、それに捨てる。

ところ変わればだなと吃驚。

モノレールのプラットフォームにホームドアが設置してある。

20181117007

先進的かも。

車両が入ってきた…。

20181117008

しかし、何故に東京ディズニーランド35周年記念のラッピング?

チョット思ったりして…。

このモノレールに乗って牧志駅に到着。

20181117009

ここで自動改札口の所に切符を捨てる籠があるので
そこに捨てて出るます。

つづく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 2日 (日)

沖縄に行ってきました…その17

夕飯は、ここ。

沖縄家庭料理 酒豪

20181116001_2

皆で乾杯!

20181116002_2

ソーキ

20181116003_2

そうめんの料理

20181116004_2

小魚の天ぷら

20181116005_3

で、お代わり。

20181116006_4

スパム料理。

20181116007_2

どれも、美味かった♪

このところ、飲みより食い気の方が強い飲みです♪(笑)

つづく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月 1日 (土)

沖縄に行ってきました…その16

朝飯を食って…。

20181116001

以前からの念願のスキューバーダイビングに!

って訳で『真栄田漁港』に。

20181116002

ホテルから出発したときには、雨が降っていたが、
漁港に付いた時には、雨が止んだ。

20181116003

他のお客さんもダイビングに参加。

20181116004

目的地に到着。あの岩山の下が洞窟との事。

20181116005

夏場になるとここがイモ洗い状態になるとのこと。

洞窟の水面は、シュノーケルの人が、水中は、ダイビングの撮影の順番待ちとか。

今回は、季節が外れているので、かなり空いていた。

ほどんと貸し切りに違いかも…。

青の洞窟

20181116006_3

人が映っていない写真を撮れるのも時期外れならでは!(笑)

のんびり好きに潜るのなら、少々季節外れ他方が良いかと。

今回のダイビングのスケジュールもかなり融通してもらった。

もっとも、この時期の予約が無いのが大きいのだが…。

初めて泳いだ海の底 とっても気持ちがいいもんだ♪

って歌い出しそうだ…。(笑)

20181116007

って、訳で堪能しました。

今回お世話になったのは、『潜水処 武蔵』さんでした。

有難うございます♪

昼頃から快晴になってラッキーだった♪

20181116008

この日、『ちょーでー小』で昼食。

20181116009

ソーキそばです♪

201811160010

食後の珈琲付きで、美味しかったです。

つづく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »