« 『ポーション頼みで生き延びます!』を大人買い!(笑) | トップページ | 100均の『BAG HANGER for tables』を買ってみた…。 »

2019年5月20日 (月)

今度こそは!ばっちり平型端子ゲットだぜ!

今度は、色々確認をして購入です!

あの、バッテリーの端子は、
平型端子セット(端子規格:187型)でした…。

あと、バイクの結線用のギボシ端子も購入。

後線材が足りないので、それも購入。

20190512001_7

線材は、銅線で無いので、具合が悪い場合には、
何処から購入する必要がある。

平型端子は、『ファストン端子』とも言うらしい。

全般的には、圧着端子のグループになる。

ギボシ端子は、その形状が擬宝珠からくるのが
想像できるので問題ない。

実物を持っていくのが一番確か。

後は、店員さんが客待ちの時にこれと同じ物をと言えば
店員さんが選んでくれる。

でも、自分の後ろにお客が並んでいたら、
他のお客に迷惑かけるのも何なので…
場所だけ聞いて自分で探そう。

カバーを入れ忘れて端子を付けたり…

間違えて両側に同じ端子を付けたりして…

何やってんの!

と、間違いなく突っ込まれそうだが…

どうにかてきましたよ!

20190512002_6

完全密封型鉛蓄電池 WP4.5-6』の端子にがっちりハマりました!

20190512003_3

はめるのも苦労した分、全く外れそうもないです。

…苦労が報われた…。

バイクに付けてばっちりです!

20190512004_1

ただし、無理に押し込んだら…

バッテリーの上部の抑えの金具が曲がってしまいました…。

どうやら高さが若干高かったようです…。

まあ、それは、後でどうにでも出来るでしょう。

さて、キーを回したら、ニュートラルランプが明るく光りました!

テールランプもばっちり光った!

さてと、ウインカースイッチを操作すると…

あれ?

ウインカーが出ないぞ?

しかも、ヘッドランプも…

友人にどうして良いかをアドバイスを聞いたら…

取り合えず、ランプが生きているかを確認するようにとのアドバイス。

次の試練だ…。

まだ、走り出すには、壁があるらしい…。

次は、原因は、お前か!

※これも、暫く後になりそう…。

|

« 『ポーション頼みで生き延びます!』を大人買い!(笑) | トップページ | 100均の『BAG HANGER for tables』を買ってみた…。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『ポーション頼みで生き延びます!』を大人買い!(笑) | トップページ | 100均の『BAG HANGER for tables』を買ってみた…。 »