東小金井駅から武蔵境から高架下を歩いてみた…
高圧電線の端?
なので、奥の高圧電線の鉄塔より、見るからに頑丈なのかも?
高架の下に鉄道で使用した標識や信号などが展示?
されている公園があった…。
高架の下なので雨でも遊べる。
高架の支柱に距離や近隣の情報が記載されている。
これは、『武蔵野ふるさと歴史館』の紹介。
面白い試みと思った。
次は、『武蔵野地紛うどん』の紹介。
次は、『西部多摩川線の高架』。
最後に『武蔵のフィッシングセンター』。
昔、賑わったそうだ…。
支柱が情報発信できるかのテストなのかな?
今後、高速道路の支柱などもこうなったら面白かも。
| 固定リンク
コメント