« 『創業昭和十年 東京深川 清澄白河堂』の大福を食ってみた♪ | トップページ | 『炭焼珈琲キャンディ』をなめてみた… »

2019年9月 2日 (月)

ワイン『ラ・シャルトリューズ・ド・セナック』を買ってみた。

成城石井』に行った時に適当に買ってみた…。

ラ・シャルトリューズ・ド・セナック

20190602001_20191013164901

赤ワインで、少々渋い。

でも、最近、この手の渋いワインの飲み方を教わったので…

試してみる。

ワインをワイングラスに入れて、グリグリとグラスの中で回転させる…。

根気よくグリグリする…。

根気よくグリグリする…。

根気よくグリグリする…。

すると、味がまろやかになる…。

デキャンタとか意味があるのかなぁ~

って思ってました…。(汗)

意味があったんですね…。

因みに少しづつ味が変わっていくので、その都度、味わうのも
変化を楽しめて面白いかも。

今後は、渋いワインも楽しめそうです♪

|

« 『創業昭和十年 東京深川 清澄白河堂』の大福を食ってみた♪ | トップページ | 『炭焼珈琲キャンディ』をなめてみた… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『創業昭和十年 東京深川 清澄白河堂』の大福を食ってみた♪ | トップページ | 『炭焼珈琲キャンディ』をなめてみた… »