« 『プッチンプリン キャラメルナッツ』を貰った♪ | トップページ | 『名店の味 桂花 熊本本店』を食ってみた。 »

2019年10月16日 (水)

クモが命を懸けた大勝負中!らしい…

散歩していたら…

蜘蛛の巣を見つけた…。

ああ、そうか、蜘蛛の巣の時期だよね。

大体10月ごろから12月までぐらい?

あちらこちらに、蜘蛛の巣が沢山作られる時期。

で…

クモの巣に大きな女郎蜘蛛が鎮座している…。

20191027001_20191117142301

よく見るとその上に小さい女郎蜘蛛が…。

20191027002

多分、上に居るのが、雄だろう。

そして、彼は人生最大の命を懸けた挑戦中なのだと思われる…。

その結果が出るまで…

は、見てられないので、健闘を祈っています。

蜘蛛は、交尾をした後に、雌が雄を捕獲して食べてしまうそうです。

なので、雄は、雌につかまらないように、逃走経路を準備したり

雌が食事中のタイミングを計ったりと、生き残るために必死…。

そんな事を考えていたら…

虫ってもしかしたら、かなり頭が良いのかも…。

カラスとか三歳児なみなど聞くけど…

逃走経路を作ったり、タイミングを計ったりって
三歳児が行うか?

生き物は、総じて、人間が思っているより頭が良いのでは…。

ただ、情報の伝達にネックがある。

なので、毎回習得しなくてはならないので文化が出来ないのかも。

人間だって、オンギャーと生まれてから教育なく育ったら…

そう変わらないのかもしれない。

そう考えると…

教育って凄いことだ。

また、情報の蓄積も…。

なんて考えると、いつの間にか、家についていた…。

今度は、もっと風景を楽しもう♪

|

« 『プッチンプリン キャラメルナッツ』を貰った♪ | トップページ | 『名店の味 桂花 熊本本店』を食ってみた。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『プッチンプリン キャラメルナッツ』を貰った♪ | トップページ | 『名店の味 桂花 熊本本店』を食ってみた。 »